- 路線習得
- 接遇用語習得
- 駅前案内係のほか季節輸送・各営業所応援
- ・西東京バスの運行している路線を覚えます。
- ・お客様に対する言葉遣いを学びます。
- ・お客様へご案内をしながら、各輸送の流れを学びます。
※ 入社時点で普通免許未取得の方はこの間に教習所へ通所します。

- 事務作業補助
- バスターミナルお客様案内
- 季節毎の各営業所応援(行楽応援等)
- ・営業所(バス車庫)で事務のお手伝いをします。
お客様からのお問合せ対応、車内吊り広告掲出等
- ・駅のバスターミナルにて、お客様へのりばや時刻のご案内をします。
- ・季節毎に多くのお客様にご利用いただくため、ご案内要員として各営業所へ応援にいきます。

- 運行管理者基礎講習を受講
- 運行管理者補助業務(鍵渡・出庫補助・入庫補助・案内係等)
- 後輩への指導
- ・運行管理者の補助業務ができるようになり、業務の幅がさらに広がります。
- ・運転士にバスの鍵を渡す業務や、備品管理、車掌等、様々なシーンで活躍してもらいます。
- ・先輩として後輩へ業務を教えていきます。

→大型二種免許取得後は、基礎~新人研修を経て配属研修=運転士へ登用

各教習は1回で合格できなくても 個人の弱点に合わせて フォロー研修を実施します。 皆さんが一日も早く運転士に なれるようバックアップします!

公共交通の仕事に興味があり、地元で働ける職場を探していたところ、西東京バスの求人情報を見つけ、縁あって入社することになりました。
お客様から感謝の言葉を言っていただけるとこの仕事をやっていて良かったなと思います。
各種研修や、先輩方のアドバイスのおかげで無事に運転士になることが出来ました。今後も、お客様に気持ち良くご利用いただけるように頑張っていきたいと思います。
運転士見習時代は、お客様案内等でずっと立っている業務が多く、身体に馴染むまでは大変でした。その他にも様々な業務に携わりますが、何事も諦めずに根気よく積み重ねていくことです。

子どもの頃からバス運転士に憧れていました。高卒新卒で採用する会社は少ない中、偶然ホームページで運転士見習の採用があると知り、学校を通じて応募しました。また、地方出身者でも、通勤に便利な寮があり、安心して入社できました。
お客様から「ありがとう」と言っていただけると、やはりやりがいを感じます。
第一は無事故、第二はより良い西東京バスにしていくためにさらに接遇向上に努めることです。
この仕事はただ運転するだけではありません。見習期間中は様々な業務を通して色々な事を学ぶことができます。それを最大限に活かし、常に「考える」運転士を目指していきましょう。

子どもの頃から電車・バスが好きで運転士に憧れがあったからです。
ご乗車いただいたお客様から「ありがとう」と言っていただいた時です。
お客様から「またこのバスに乗りたい」と思っていただけるような環境作りを目指していきたいです。
免許取得までの約3年間、運転以外の事を学べるのは本当に良い経験となります。その経験を活かして、私達と一緒に頑張りましょう。

地元の八王子で働きたいという思いが強く、八王子の方達と触れ合える仕事がしたかったからです。
現在、運転研修期間中で回送バスにて練習中なのですが、ギア・ブレーキング等いかにショックのない運転操作ができるか工夫すること、また快適な車内空間をつくれるよう努力することにやりがいを感じます。
常に安全運転を心掛け、無事故で丁寧な運転ができる運転士を目指したいです。
バスの運転は難しい上に、実際に運行となれば少しも気が抜けない大変な仕事です。しかし非常にかっこよくやりがいのある仕事です。一人前の運転士を目指して頑張りましょう。

小さい頃からバスの運転士に憧れていて、通学などでも毎日のように西東京バスを利用していたためです。また地域の活性化に協力したいと思っていたからです。
駅前の案内や電話対応で、お客様から「ありがとう」等の感謝の言葉を頂いたときにやりがいを感じます。
無事故・無違反で、お客様の立場に立った気持ちの良い接客を心掛け安心してご乗車いただける運転士を目指していきたいです。
入社してから、大型二種免許が取得できるまでの約3年間は、運転業務以外の事が多く学べ体験できます。とても明るく楽しい会社ですので、皆さんで一緒に西東京バスを支えていきましょう。

バス運転士に憧れており、車の運転が好きで、バスも好きなので高校に求人が届いた時にすぐに応募を決めました。
高速バスの乗車券販売やトレーラーバスの車掌等の、運転士の方と一緒に行う業務です。早朝の勤務もあり大変ですが、楽しいしとてもやりがいを感じます。
各営業所に素晴らしい運転士の方がたくさんいらっしゃるので、その方達の良いところをよく見て、自分の運転やお客様に対する接遇等に取り入れていきたいです。
運転士になるまで時間はかかるかもしれませんが、先輩や同期の人達とたくさんコミュニケーションをとって、お互いが助け合いながら仕事ができることは自分の励みになるし良い経験にもなると思います。皆さんの入社をお待ちしています。

車の運転やバスに興味があり、また自宅から勤務地が近く、親しみがあったため入社しました。
駅でご案内をしている際、お客様から「ありがとう」や「頑張ってね」とおっしゃっていただけた時にやりがいを感じます。
お客様が安心してご乗車していただけるように、わかりやすい案内や笑顔での接遇に力を入れていきたいです。
最初は覚えることが多く大変な仕事ですが、職場の雰囲気が良く、楽しく過ごせる環境です。ぜひ一緒に頑張りましょう。
|
運 転 士
|
運転士見習
|
合 計
|
2010年度
|
6(0)
|
-
|
6(0)
|
2011年度
|
9(2)
|
-
|
9(2)
|
2012年度
|
3(0)
|
-
|
3(0)
|
2013年度
|
7(0)
|
-
|
7(0)
|
2014年度
|
6(1)
|
-
|
6(1)
|
2015年度
|
5(0)
|
5(0)
|
10(0)
|
2016年度
|
-
|
11(2)
|
11(2)
|
2017年度
|
-
|
10(0)
|
10(0)
|
2018年度
|
-
|
13(0)
|
13(0)
|
合計
|
36(3)
|
39(2)
|
75(5)
|
単位:名(※()は女性人数内訳)
2018.05現在
