
- 後ろ扉から乗車します。乗車時には、整理券を取りましょう。
(整理券は丸めたり折り曲げないでください)

- 読取り機にタッチしてください。読み取り部が青く光り、SF残高および定期券の有効期限が表示されます。
- バスがとまるまで、席を立たないで下さい。
- お手持ちの整理券の番号とバス前方にある運賃表示機の番号で運賃を確認してください。
- 降車時に運賃をお支払いください。
※こども(6歳~12歳)は「おとな運賃」の半額
(5円の端数は切り上げ)
-
- ・小児の場合(金額式定期券を除く)
- ・複数人の運賃を支払う場合
- ・乗車時に読取り機にタッチし忘れた場合
- ・割引運賃適用の場合
※PASMO・SuicaなどのICカードの場合、お客様から乗務員にお知らせ後、乗務員が運賃機を設定します。その後タッチをお願いします。

運賃(回数券)と整理券を運賃箱にお入れください。
現金でのお支払いは、両替の上、ちょうどの運賃を運賃箱にお支払い願います。
降車の際、車両前方の両替機にて両替をお願いいたします。
券面を乗務員にハッキリとお見せください。
PASMO・Suica・金額式定期券を読取り機にタッチしてください。
読み取り部が青く光り、画面に引き去り運賃が表示されます。
金額式定期券をご利用の場合、有効期限が表示されます。
不足分の運賃のお支払い方法をご指定ください。お支払い方法により適用される運賃が異なります。
ICカードにチャージして不足分をお支払いいただく場合はIC運賃が適用されます。
現金や回数券などICカード以外の方法にて不足分をお支払いいただく場合は現金運賃が適用されます。
ICカード残額不足分のお支払い方法
現金運賃 180円、IC運賃 178円の乗車区間に於いて、ICカード残額が170円であった場合
まず、ICカードから170円を引き去った後、不足分のお支払い方法をご指定いただきます。
(残額不足であった場合の引き去り額は、10円単位です。)
- ・現金や回数券などでお支払いいただく場合=不足分の10円をお支払いいただきます。(現金運賃適用)
- ・ICカードにチャージしてお支払いいただく場合=不足分の8円を引き去ります。(IC運賃適用)
ICカードをご利用の場合は、事前の残高確認およびチャージをお願いいたします
おとな | こども | 幼 児 | 乳 児 |
中学生以上 (12歳以上) | 小学生 (6才以上12歳未満) | 未就学児 (1才以上6歳以下) | (1才未満) |
| 幼 児 | 乳 児 |
大人1人につき (東京都シルバーパスも同様) | 2名まで 無賃 | 無賃 |
- ・PASMO・Suicaへのチャージは、1,000円単位です。お釣りのないようご協力をお願いいたします。
- ・車内での両替は限りがございます。なるべく小銭をご用意ください。
- ・ご乗車になりましたら、空いているお近くの席にお掛けください。また、お立ちの際は、つり革、手すりにおつかまりください。
- ・ご年配の方、お体の不自由な方、小さなお子様連れ、妊婦の方にお席をおゆずりください。
- ・バス停付近は禁煙です。喫煙マナーをお守りください。
- ・バス停付近では、近隣の方々のご迷惑にならないよう整列してお待ちください。また、周辺美化にご協力願います。
- ・ゴミは車内に放置せずお持ち帰りください。
- ・車内での携帯電話のご使用は他のお客様のご迷惑となりますので、優先席付近では、混雑時には電源をお切り下さい。それ以外ではマナーモードに設定の上通話はご遠慮下さい。
- ・路線バス最前列席にお座りになる場合は、カーブの際などの転落防止のため、シートベルトの着用のご協力をお願いいたします。
- ・適切に梱包されていない刃物は車内に持ち込むことができません。車内での使用もできません。