- 西東京バスの路線バスでPASMO、Suicaどちらもお使いいただけます。
- ICのカードのうち、どれでも1枚お持ちなら西東京バスの路線バスでもご利用いただけます。
kitaca・manaca・TOICA・pitapa・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCA
- 使い方はとっても簡単。乗るとき、降りるときにカードを読取り機に1秒間タッチするだけ。
使い方はこちら
-
- PASMO・Suicaのチャージ分を利用してバスにご乗車いただくと、ご利用金額1円ごとに1バスポイントが自動的にたまります。
- 1,000バスポイントごとに、PASMO・Suicaに自動的に「特典バスチケット」が付与されます。
- 「特典バスチケット」は、次回のバスご利用時にPASMO・Suicaのチャージ残額に優先して自動的に使用されます。
累計バスポイント
|
特典バスチケット
|
累計でこんなに「お得!」
|
1,000p到達時
|
100円分
|
100円「お得!」
|
2,000p到達時
|
100円分
|
200円「お得!」
|
3,000p到達時
|
160円分
|
360円「お得!」
|
4,000p到達時
|
160円分
|
520円「お得!」
|
5,000p到達時
|
330円分
|
850円「お得!」
|
6,000p到達時
|
170円分
|
1,020円「お得!」
|
7,000p到達時
|
180円分
|
1,200円「お得!」
|
8,000p到達時
|
180円分
|
1,380円「お得!」
|
9,000p到達時
|
180円分
|
1,560円「お得!」
|
10,000p到達時
|
180円分
|
1,740円「お得!」
|
※バスポイントは、毎月1日~月末の間にたまり、翌月1日には新たに0バスポイントから記録されます。
※累計が10,000バスポイントを超えると、新たに0バスポイントから記録されます。
※「特典バスチケット」のご使用分に対して、バスポイントは記録されません。
バス特とは?
- PASMOと京王パスポートカードとの組合せで、電車・バス・お買物でさらにお得。
詳細はこちら
-
- 記名した方のみご利用いただけます。
- 個人情報の登録(氏名・電話番号・生年月日)が必要なため、本人確認書類の提示(コピー不可)をお願いいたします。
- 個人情報の取扱いおよびPASMO取扱い規則、当社運送約款に同意して申込用紙を記入していただきます。
- 紛失時には再発行が可能です。
- どなたでもご購入・ご利用いただけます。
- なお、紛失時の再発行はできません。
-
- 12歳となる年度の3月31日までに購入および使用できるPASMOです。
- 個人情報の登録(氏名・電話番号・生年月日)が必要なため、本人確認書類の提示(コピー不可)をお願いいたします。
- 個人情報の取扱いおよびPASMO取扱い規則、当社運送約款に同意して申込用紙を記していただきます。
- 小児用ICカードは1枚しか購入できないため、別の小児用PASMOおよびSuicaをお持ちの場合はご購入いただけません。
- 紛失時には再発行が可能です。
※すでにPASMOおよびSuica(金額式定期券を含む。)をお持ちの方は、そのICカードにチャージをしてバスにご乗車いただけます。
- ・営業所では、1,000円~20,000円までの間で、1,000円単位でのチャージができます。
(ただし、カード内の残額が20,000円を超えるチャージはできません。)
- ・お取り扱いは現金のみです。クレジットカードや、他の金券でのチャージはできません。
- ・西東京バスの「PASMO/Suica」取り扱い車両でチャージできます。
- ・西東京バスでは、1,000円~10,000円までの間で、1,000円単位でのチャージができます。
- ・西東京バス車内でのチャージは、1,000円札、10,000円札でのチャージができます。硬貨でのチャージはできません。また、おつりは出ません。
(例)○ 10,000円札で10,000円分をチャージ × 10,000円札で5,000円分をチャージ
- ・バス車内では、残額が10,001円以上のカードへのチャージはできません。
- ・バスの停車中に、乗務員にお申し付け下さい。
(信号待ちの際のお申し出の場合、信号が変わるタイミングの際はお断りする場合がございます。)
- ・まず乗務員が機器を操作します。しばらくお待ち下さい。
- ・乗務員が操作を終えましたら、カードを運賃機タッチ部に置いて下さい。
- ・乗務員にチャージ希望額をお申し出下さい。
- ・乗務員が金額を入力しますので、入力後に紙幣を1枚ずつ挿入してください。
- ・紙幣を入れ終わると、チャージ終了のメッセージが流れ、チャージ完了です。
- ・バス走行中は危険ですので、チャージをお断りさせて頂きます。バスの停車中にお申し付け下さい。
- ・バス降車の際のチャージは、他の方が降りてからお願い致します。
(チャージ操作中は、他の方の精算ができず、降りられなくなってしまいます。)
- ・おつりは出ませんので、ご注意下さい。
- ※PASMOは株式会社パスモの登録商標です。
- ※(株)パスモのホームページはこちらからどうぞ。
- ※Suicaは東日本旅行鉄道株式会社の登録商標です。